ハイレベルな場所で優勝した力士達

大相撲は場所によって優勝する難易度が変わります。

例えば、優勝ラインが高かったり、横綱大関が多く出場している場所は優勝するハードルが高くなります。反対に、優勝ラインが低かったり、横綱大関に在位している力士の人数が少なかったり、横綱大関の休場者が多く出た場所では優勝するハードルが低くなります。

したがって様々な条件が重なれば超ハイレベルな場所になることがたまにあります。私はそのような厳しい場所で優勝した力士について興味があったので調べてみました。

条件は横綱戦と大関戦での対戦回数の合計が5回以上(優勝決定戦を除く)、かつ優勝同点または優勝次点が13勝以上とします。

対象になるのは15日制で開催された全ての場所です。それは戦前に15日制で行われた1939年5月場所~1944年1月場所と、15日制が定置した1949年5月場所以降です。 

 

☆1949年 夏場所(5月)

【優勝】 増位山(大関)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{羽嶋山(前頭17)}

[横綱戦] 〇東富士、〇前田山、⚫照國、〇羽黒山

[大関戦] 〇佐賀ノ花

 

☆1951年 春場所(1月)

【優勝】 照國(横綱)

〖成績〗15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{吉葉山(関脇)、三根山(関脇)}

[横綱戦] 〇東富士、〇羽黒山

[大関戦] 〇千代ノ山、〇汐ノ海、〇佐賀ノ花

 

☆1962年 秋場所(9月)

【優勝】大鵬(横綱)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{佐田の山(大関)}

[横綱戦] 〇柏戸

[大関戦] ⚫栃光、〇佐田の山、⚫北葉山、〇栃ノ海

 

☆1963年 夏場所(5月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{豊山(大関)}

[横綱戦] なし

[大関戦] 〇栃光、〇栃ノ海、〇北葉山、〇豊山(初代)、〇佐田乃山

 

☆1963年 秋場所(9月)

【優勝】 柏戸(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{大鵬(横綱)}

[横綱戦] 〇大鵬

[大関戦] 〇佐田乃山、〇北葉山、〇栃光、〇豊山、〇栃ノ海

 

☆1964年 初場所(1月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{清國(前頭13)}

[横綱戦] 〇柏戸

[大関戦] 〇栃ノ海、〇豊山、□佐田の山、〇北葉山、〇栃光

 

☆1964年 春場所(3月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{柏戸(横綱)}

[横綱戦] 〇柏戸、〇栃ノ海

[大関戦] 〇佐田の山、〇北葉山、〇豊山

 

☆1964年 秋場所(9月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{佐田の山(大関)}

[横綱戦] 〇栃ノ海

[大関戦] 〇豊山、〇北葉山、〇栃光、〇佐田の山

 

☆1967年 春場所

【優勝】 北の富士(大関)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗  {大鵬(横綱)、陸奥嵐(前頭14)}

[横綱戦] ⚫大鵬、〇佐田の山、〇柏戸

[大関戦] 〇玉乃島、〇豊山

 

☆1970年 九州場所(11月)

【優勝】 玉の海(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{大鵬(横綱)}

[横綱戦] ⚫大鵬、〇北の富士

[大関戦] 〇大麒麟、〇清國、〇琴櫻、〇前乃山

 

☆1971年 初場所(1月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{玉の海(横綱)}

[横綱戦] 〇玉の海、〇北の富士

[大関戦] 〇清國、⚫琴櫻、〇前の山

 

☆1977年 春場所(3月)

【優勝】 北の湖(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{貴ノ花(大関)}

[横綱戦] 〇輪島

[大関戦] 〇貴ノ花、〇若三杉(2代目)、〇魁傑、〇三重ノ海、〇旭國

 

☆1977年 名古屋場所(7月)

【優勝】 輪島(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{北の湖(横綱)}

[横綱戦] 〇北の湖

[大関戦] 〇若三杉、〇貴ノ花、〇旭國、〇三重ノ海

 

☆1977年 秋場所(9月)

【優勝】北の湖(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{旭國(大関)}

[横綱戦] 〇輪島

[大関戦] 〇若三杉、〇旭國、〇貴ノ花、〇三重ノ海、〇魁傑

 

☆1977年 九州場所(11月)

【優勝】 輪島(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{北の湖(横綱)}

[横綱戦] 〇北の湖

[大関戦] 〇旭國、〇若三杉、〇貴ノ花、⚫三重ノ海

 

☆1978年 夏場所(5月)

【優勝】 北の湖(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{若三杉(大関)}

[横綱戦] 〇輪島

[大関戦] ⚫若三杉、〇旭國、〇三重ノ海、〇貴乃花(初代)

 

☆1978年 名古屋場所(7月)

【優勝】 北の湖(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{輪島(横綱)}

[横綱戦] 〇若乃花(2代目)、〇輪島

[大関戦] 〇三重ノ海、〇旭國、〇貴ノ花

 

☆1979年 名古屋場所(7月)

【優勝】 輪島(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{三重ノ海(大関)}

[横綱戦] 〇若乃花、〇北の湖

[大関戦] ⚫三重ノ海、〇貴ノ花、〇旭國

 

☆1983年 九州場所(11月)

【優勝】 千代の富士(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{隆の里(横綱)}

[横綱戦] 〇隆の里、〇北の湖

[大関戦] 〇若嶋津、〇琴風、〇北天佑

 

☆1986年 名古屋場所(7月)

【優勝】 千代の富士(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{北尾(大関)}

[横綱戦] なし

[大関戦] ⚫北尾、〇大乃国、〇朝潮、〇北天佑、〇若嶋津

 

☆1987年 夏場所(5月)

【優勝】 大乃国(大関)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(大関)}

[横綱戦] 〇千代の富士、〇双羽黒

[大関戦] 〇北勝海、〇朝潮、〇若嶋津

 

☆1987年 秋場所(9月)

【優勝】 北勝海(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{大乃国(大関)}

[横綱戦] 〇双羽黒

[大関戦] ⚫大乃国、〇小錦、〇朝潮、〇北天佑

 

☆1987年 九州場所(11月)

【優勝】 千代の富士(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(横綱)、双羽黒(横綱)}

[横綱戦] 〇大乃国、〇双羽黒

[大関戦] 〇小錦、〇旭富士、〇朝潮、〇北天佑

 

☆1988年 初場所(1月)

【優勝】 旭富士(大関)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{小錦(大関)}

[横綱戦] 〇千代の富士、⚫北勝海

[大関戦] 〇北天佑、〇小錦、〇朝潮

 

☆1988年 春場所(3月)

【優勝】 大乃国(横綱)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{北勝海(横綱)}

[横綱戦] 〇北勝海

[大関戦] 〇旭富士、〇小錦、〇北天佑、〇朝潮

 

☆1990年 夏場所(5月)

【優勝】 旭富士(大関)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{千代の富士(横綱)}

[横綱戦] ⚫千代の富士、〇北勝海

[大関戦] 〇小錦、〇霧島、〇北天佑

 

☆2000年 夏場所(5月)

【優勝】 魁皇(小結)

〖成績〗 14勝1敗 

〈優勝次点〉 13勝2敗{曙(横綱)、貴乃花(横綱)}

[横綱戦] ⚫曙、〇貴乃花(2代目)

[大関戦] 〇出島、〇千代大海、〇貴ノ浪

 

☆2000年 九州場所(11月)

【優勝】 曙(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{琴光喜(前頭9)}

[横綱戦] 〇武蔵丸、〇貴乃花

[大関戦] 〇魁皇、〇千代大海、〇出島、〇雅山、〇武双山

 

☆2001年 初場所(1月)

【優勝】 貴乃花(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{武蔵丸(横綱)}

[横綱戦] ⚫武蔵丸

[大関戦] 〇魁皇、〇出島、〇雅山、〇武双山

 

☆2001年 夏場所(5月)

【優勝】 貴乃花(横綱)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{武蔵丸(横綱)}

[横綱戦] ⚫武蔵丸

[大関戦] ⚫武双山、〇出島、〇雅山、〇千代大海

 

☆2006年 名古屋場所(7月)

【優勝】 朝青龍(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{白鵬(大関)}

[横綱戦] なし

[大関戦] ⚫白鵬、〇千代大海、〇魁皇、〇琴欧洲、〇栃東

 

☆2007年 春場所(3月)

【優勝】 白鵬(大関)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{朝青龍(横綱)}

[横綱戦] ⚫朝青龍

[大関戦] 〇千代大海、〇琴欧洲、〇魁皇、〇栃東

 

☆2009年 初場所(1月)

【優勝】 朝青龍(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{白鵬(横綱)}

[横綱戦] ⚫白鵬

[大関戦] 〇琴光喜、〇千代大海、〇琴欧洲、〇魁皇、〇日馬富士

 

☆2009年 夏場所(5月)

【優勝】 日馬富士(大関)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{白鵬(横綱)}

[横綱戦] ⚫白鵬、〇朝青龍

[大関戦] 〇琴欧洲、〇魁皇、〇琴光喜、〇千代大海

 

☆2009年 名古屋場所(7月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{琴欧洲(大関)}

[横綱戦] 〇朝青龍

[大関戦] 〇日馬富士、〇琴欧洲、〇魁皇、⚫琴光喜、〇千代大海

 

☆2009年 秋場所(9月)

【優勝】 朝青龍(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝同点〉 14勝1敗{白鵬(横綱)}

[横綱戦] ⚫白鵬

[大関戦] 〇琴欧洲、〇琴光喜、〇日馬富士、〇魁皇、〇千代大海

 

☆2012年 春場所(3月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 13勝2敗

〈優勝同点〉 13勝2敗{鶴竜(関脇)}

[横綱戦] なし

[大関戦] 〇把瑠都、〇日馬富士、⚫稀勢の里、〇琴欧洲、〇琴奨菊

 

☆2012年 名古屋場所(7月)

【優勝】日馬富士(大関)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{白鵬(横綱)}

[横綱戦] 〇白鵬

[大関戦] 〇稀勢の里、〇琴奨菊、〇把瑠都、〇琴欧洲、〇鶴竜

 

☆2013年 夏場所(5月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇日馬富士

[大関戦] 〇稀勢の里、〇鶴竜、〇琴奨菊、〇琴欧洲

 

☆2016年 春場所(3月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇日馬富士、〇鶴竜

[大関戦] 〇琴奨菊、〇稀勢の里、〇豪栄道、〇照ノ富士

 

☆2016年 夏場所(5月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇鶴竜、〇日馬富士

[大関戦] 〇稀勢の里、〇豪栄道、〇琴奨菊、〇照ノ富士

 

☆2016年 秋場所(9月)

【優勝】 豪栄道(大関)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{遠藤(前頭14)}

[横綱戦] 〇日馬富士、〇鶴竜

[大関戦] 〇稀勢の里、〇照ノ富士、〇琴奨菊

 

※合計42回

昭和時代に25回、平成時代に17回

20世紀に28回、21世紀に14回

15日制で開催された場所は2020年3月場所時点で421場所なので、平均するとおよそ10場所に1回のペースでこのような場所になっています。

 

 

それでは更に条件を厳しくしたらどうなるのか調べてみます。

条件は横綱戦で複数回勝利、かつ横綱戦と大関戦での勝利数の合計が5勝以上(優勝決定戦を除く)、かつ優勝同点あるいは優勝次点が13勝以上とします。

対象になるのは15日制で開催された全ての場所です。それは戦前に15日制で行われた1939年5月場所~1944年1月場所と、15日制が定置した1949年5月場所以降です。

 

☆1951年 春場所(1月)

【優勝】 照國(横綱)

〖成績〗15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{吉葉山(関脇)、三根山(関脇)}

[横綱戦] 〇東富士、〇羽黒山

[大関戦] 〇千代ノ山、〇汐ノ海、〇佐賀ノ花

 

☆1964年 春場所(3月)

【優勝】 大鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{柏戸(横綱)}

[横綱戦] 〇柏戸、〇栃ノ海

[大関戦] 〇佐田の山、〇北葉山、〇豊山(初代)

 

☆1978年 名古屋場所(7月)

【優勝】 北の湖(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 14勝1敗{輪島(横綱)}

[横綱戦] 〇若乃花(2代目)、〇輪島

[大関戦] 〇三重ノ海、〇旭國、〇貴ノ花

 

☆1983年 九州場所(11月)

【優勝】 千代の富士(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{隆の里(横綱)}

[横綱戦] 〇隆の里、〇北の湖

[大関戦] 〇若嶋津、〇琴風、〇北天佑

 

☆1987年 夏場所(5月)

【優勝】 大乃国(大関)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(大関)}

[横綱戦] 〇千代の富士、〇双羽黒

[大関戦] 〇北勝海、〇朝潮、〇若嶋津

 

☆1987年 九州場所(11月)

【優勝】 千代の富士(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(横綱)、双羽黒(横綱)}

[横綱戦] 〇大乃国、〇双羽黒

[大関戦] 〇小錦、〇旭富士、〇朝潮、〇北天佑

 

☆2000年 九州場所(11月)

【優勝】 曙(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{琴光喜(前頭9)}

[横綱戦] 〇武蔵丸、〇貴乃花

[大関戦] 〇魁皇、〇千代大海、〇出島、〇雅山、〇武双山

 

☆2016年 春場所(3月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 14勝1敗

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇日馬富士、〇鶴竜

[大関戦] 〇琴奨菊、〇稀勢の里、〇豪栄道、〇照ノ富士

 

☆2016年 夏場所(5月)

【優勝】 白鵬(横綱)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇鶴竜、〇日馬富士

[大関戦] 〇稀勢の里、〇豪栄道、〇琴奨菊、〇照ノ富士

 

☆2016年 秋場所(9月)

【優勝】 豪栄道(大関)

〖成績〗 15勝(全勝優勝)

〈優勝次点〉 13勝2敗{遠藤(前頭14)}

[横綱戦] 〇日馬富士、〇鶴竜

[大関戦] 〇稀勢の里、〇照ノ富士、〇琴奨菊

 

※合計10回

平均するとおよそ7年に1回のペースでこのような場所になっています。

しかし2016年に3回、1987年に2回あるので、一定の期間に集中的にこのような場所になるようです。

 

 

次に全勝優勝についてです。

全勝優勝は横綱でも滅多に経験出来ない快挙であり、15日制で開催された場所(1939年5月場所~1944年1月場所と15日制が定着した1949年5月場所以降)で全勝優勝を達成した力士は26人しかいません。

そんな全勝優勝を超ハイレベルな場所で達成した力士について調べてみました。

条件は全勝優勝を達成し、かつ横綱戦と大関戦の対戦回数が5回以上、かつ優勝次点が13勝以上とします。

 

☆1951年 春場所(1月) 【照國(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{吉葉山(関脇)、三根山(関脇)}

[横綱戦] 〇東富士、〇羽黒山

[大関戦] 〇千代ノ山、〇汐ノ海、〇佐賀ノ花

 

☆1963年 夏場所(5月) 【大鵬(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{豊山(大関)}

[横綱戦] なし

[大関戦] 〇栃光、〇栃ノ海、〇北葉山、〇豊山(初代)、〇佐田乃山

 

☆1963年 秋場所(9月) 【柏戸(横綱)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{大鵬(横綱)}

[横綱戦] 〇大鵬

[大関戦] 〇佐田乃山、〇北葉山、〇栃光、〇豊山、〇栃ノ海

 

☆1964年 初場所(1月) 【大鵬(横綱)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{清國(前頭13)}

[横綱戦] 〇柏戸

[大関戦] 〇栃ノ海、〇豊山、□佐田の山、〇北葉山、〇栃光

 

☆1964年 春場所(3月) 【大鵬(横綱)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{柏戸(横綱)}

[横綱戦] 〇柏戸、〇栃ノ海

[大関戦] 〇佐田の山、〇北葉山、〇豊山

 

☆1977年 春場所(7月) 北の湖(横綱)

〈優勝次点〉 13勝2敗{貴ノ花(大関)}

[横綱戦] 〇輪島

[大関戦] 〇貴ノ花、〇若三杉(2代目)、〇魁傑、〇三重ノ海、〇旭國

 

☆1977年 名古屋場所(7月) 【輪島(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{北の湖(横綱)}

[横綱戦] 〇北の湖

[大関戦] 〇若三杉、〇貴ノ花、〇旭國、〇三重ノ海

 

☆1977年 秋場所(9月) 【北の湖(横綱)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{旭國(大関)}

[横綱戦] 〇輪島

[大関戦] 〇若三杉、〇旭國、〇貴ノ花、〇三重ノ海、〇魁傑

 

☆1978年 名古屋場所(7月) 【北の湖(横綱)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{輪島(横綱)}

[横綱戦] 〇若乃花(2代目)、〇輪島

[大関戦] 〇三重ノ海、〇旭國、〇貴ノ花

 

☆1987年 夏場所(5月) 【大乃国(大関)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(大関)}

[横綱戦] 〇千代の富士、〇双羽黒

[大関戦] 〇北勝海、〇朝潮、〇若嶋津

 

☆1987年 九州場所(11月) 【千代の富士(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{北勝海(横綱)、双羽黒(横綱)}

[横綱戦] 〇大乃国、〇双羽黒

[大関戦] 〇小錦、〇旭富士、〇朝潮、〇北天佑

 

☆2012年 名古屋場所(7月) 【日馬富士(大関)】

〈優勝次点〉 14勝1敗{白鵬(横綱)}

[横綱戦] 〇白鵬

[大関戦] 〇稀勢の里、〇琴奨菊、〇把瑠都、〇琴欧洲、〇鶴竜

 

☆2013年 夏場所(5月) 【白鵬(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇日馬富士

[大関戦] 〇稀勢の里、〇鶴竜、〇琴奨菊、〇琴欧洲

 

☆2016年 夏場所(5月) 【白鵬(横綱)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{稀勢の里(大関)}

[横綱戦] 〇鶴竜、〇日馬富士

[大関戦] 〇稀勢の里、〇豪栄道、〇琴奨菊、〇照ノ富士

 

☆2016年 秋場所(9月) 【豪栄道(大関)】

〈優勝次点〉 13勝2敗{遠藤(前頭14)}

[横綱戦] 〇日馬富士、〇鶴竜

[大関戦] 〇稀勢の里、〇照ノ富士、〇琴奨菊

 

※計15回

平均するとおよそ28場所に1回のペースでこのような場所になっています。